【特殊な箸】手が使いづらくなった方必見!

福祉用具

手の怪我、半身不随などで

手の力が弱くなったり、自由に使えなくなると日常生活で様々な問題が生じます。

今回は、その中でも便利な箸やスプーンについて解説していきます。

箸編:親指・人差し指・中指は動くが箸が使いづらい方

介護用箸(箸ぞうくん)

介護用箸の使い勝手は、箸ぞうくんがピカ一です!

私は患者さんにおすすめするのは大体、箸ぞうくんです。

箸操作において一番難しいのは、摘まむ力より、開く力のコントロールです。

なので、主に摘まむ力はあるけれど、開く力がない方や各指をばらばらに動かせない方が適応となります。


クリップ箸

箸ぞう君に比べると、箸自体が細くなり、普通箸のように見えます。

普通の箸に装着するタイプもあります。

デメリットとして、箸ぞう君に比べると摘まむ際の力が必要になるという事と箸が細いのでより微細なコントロールが必要となります。

病院で使用する際は、箸ぞう君が問題なく使用できる方に試したりしますが、多くの方はクリップ箸を使用せず、普通箸の練習を行ない、そちらに移行していく方が多いです。 しかし、リハビリがなく、練習する機会が少ない方は、選択肢として試してみるのはありかなと思います。


スプーン編:握る力はあるが、箸は難しい方

ぐるぐるグリップ

こちらは患者さんにも、よくおすすめをしているものになります。

普通のスプーンの柄に取り付けることが出来ます。

どのタイプにも巻き付けるだけなので着脱が簡単です。

素材も柔らかい為、持ち心地もいいです。


既製品の柄が太くなっているスプーンもあります。


ユニバーサルカフ:手のスプーンやフォークを固定する

手首や肩は動くけど握る力がない方は、手に固定するタイプもあります。

ベルクロで手首にカフを固定し、スプーンなどを固定する事で、操作が出来ます。

また、固定部の角度は任意に変更出来る為、手首や肩が回らない方でも適応可能です。

便利ですが、硬いものはスプーン・フォークの固定部がずれてしまう為、食べれるものを選んでしまいます。


スプーン自体をカフに入れ込む様に固定するタイプもあります。

こちらの方が食材を選びません。

先ほどの物品と比べると、スプーンやフォークの角度を任意に変更できません。


柄が曲がるスプーン

柄自体が自在に曲がる為、手首や肩が回らない方でも食べやすい角度に変更が可能です。

先ほど紹介した、柄を太くするスポンジと合わせての使用がおすすめです。


まとめ

食事に関連した福祉用具は、様々なタイプが用意されています。しかし、ながら個人の状態に合わせて微調整が必要な事が多いです。

今回、紹介したものは比較的一般的なものとなります。もし、リハビリを受けている方であればリハ職に相談の上、ご自身に合わせて微調整を行うことをお勧めします。

以上、参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました