【肩こり:原因と対処方法】今日から変える生活習慣

体のメンテナンス

最近はデスクワークが多くなり、肩コリが増えてはいませんか?

今回は肩コリになる原因(肩周りの筋肉と姿勢の関係)と対処方法の一例を紹介します!

肩周りの筋肉

肩コリ

→肩周りの筋が凝り固まるという事です。前の記事でも書きましたが、筋肉の酸欠状態です。

多くの方はこの赤い部分、人によっては青で囲んだ部位もコル方が多いかと思います。

具体的には

・肩甲挙筋、僧帽筋(上部)→肩をすぼめる筋肉

・菱形筋、僧帽筋(中部)→肩甲骨を背骨に寄せる、背筋を伸ばす筋肉

 

では、どうして凝り固まってしまうのでしょうか?

猫背との関係

原因で多いのが 猫背 です

本来、背骨は横から見るとS字になっています。

このS字は体重を支えるのに、適切な構造で、筋活動を最小限にしてくれます。

この理想的なS字が崩れる事 = 猫背

こうなると、筋肉が頑張り過ぎてしまいます。

これが、肩が凝り固まる原因となります。

 

対処方法

実際どうするの?ってなるかと思います。

よくあるのは

 

・マッサージ

・ストレッチ

・リラクゼーション

 

一時的に良くなっても、もとに戻ってしまいます。

この3つはとても効果的なのですが、適切・適度に行わないと効果が薄れ、もとに戻ってしまいます。

 

これらを解決するには、猫背になりづらい 生活習慣 体作り が必要となります。

→これが筋肉に十分な血液を送ることにつながります

 

【生活習慣】

〇15分に一回程度、ストレッチ(15分は目安)→筋肉の柔らかさと動く幅を増やす

・背骨を痛みのない範囲で、最大源に反らしたり丸めたりする。

・手をお尻の横に付き、肩を後ろに動かすように肩甲骨を寄せる。

 

〇姿勢を確認する

猫背になっているかチェックしたことはありますか?

一度、鏡の前でチェックしてみるといいかと思います。

 

チェック項目

・後方から

つぎの5指標が同一面にあって、垂直であるとき、側方バランスが良い。

①後方隆起②椎骨棘突起③殿裂④両膝関節内側の中心⑤両内果間の中心

 

・前後方向のバランス

側方から見て、つぎの5指標が同一面にあって、垂直であるとき、前後方向のバランスが良い(成人男性)。

①耳垂のやや後方②肩峰③大転子④膝関節前部(膝蓋骨後面:膝前後径の前1/3⑤外果の前方

この姿勢で体を保持できる事が、肩コリからの解放に必要となります。

 

〇ヨガ・体幹トレーニング

youtubeに沢山あがっていますが、おすすめは B-life ヨガインストラクターのMarikoさんです。

動画の説明がかわりやすく初心者でも始めやすいです。

私も毎昼・毎晩行っています!

体幹トレーニングは動画の3分プランクがおすすめです。

 

〇筋トレ

特に鍛えたいのが、背筋です!

猫背が続くと、前述した筋肉が引き延ばされ、凝り固まる為、筋力が落ちていきます。

そして、より猫背を悪化させる結果となります。

その為に、背筋を鍛える!!これが必要です。

体幹トレーニングに加えて、ゴムチューブを使った筋トレがやりやすく、いいかと思います。

 

 

 

 

以上になります。

少しでも参考になればと思います。失礼します。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました